私服勤務だったときの服装について
介護職に従事する人は介護に関する知識や技能を身につけるだけではなく、服装にも気を配ることが大切です。
介護施設の中には私服で勤務できる所がありますが、そのような所では特に服装の選び方に注意しなければいけません。
介助作業の際に不測の事態が起こるのを避けるため、紐が出ている服や弛みのある服は避けます。
要介護者が力任せに引っ張り、事故に繋がるおそれがあるためです。
同様の理由でネクタイやアクセサリーも付けてはいけません。
極端に緩い服だけではなく、体に密着するほどのきついサイズも適していません。
介助作業は体をかがめることも多いため、生地が破れる可能性があります。
汚れた際の着替えにも手間がかかるので、丁度良いサイズの服を選ぶ必要があります。
安全に介護を行うためにも、こうした服装の選び方は熟知しておきましょう。
介護職は衛生管理の徹底が求められる仕事です。
服装についても同様であり、わずかな汚れの放置もあってはならないとされています。
汚れが付着したことをすぐに気づけるよう、白色かそれに近い色合いの服装が介護職に適していると言えるでしょう。
反面、汚れが目立つことで周囲に不快感を与えるとの理由から黒色系の服装を推奨する介護施設も珍しくありません。
施設の就業規則に沿うのがマナーですが、どちらにせよ衛生管理を疎かにしてはいけません。
こまめに洗濯を行って清潔な状態を保つのが介護職に従事する人の責務です。汚れが付着しにくい加工が施された衣服を選ぶなど、衛生管理の手間を省く工夫も求められます。