資格が必要な介護職の仕事2種
介護施設などで介護職として働く人のことを習慣的に介護士と呼んでいますが、介護士は資格ではありません。
従って介護士と呼ばれている人の中には、資格のある人と資格のない人がいます。
資格のある介護士の中でも有名なものに介護福祉士があります。
介護福祉士は国家資格であるため、取得を目指す人はたくさんいます。
介護福祉士の仕事には食事の世話や入浴の介助などの身体介護、食事を作ったり掃除をしたりなどの生活援助があります。
利用者や家族に、介護認定や介護サービスなどについての相談や助言も行います。
介護福祉士になった後のキャリアとしては、介護支援専門員があります。
介護支援相談員はケアマネージャーとも呼ばれ、介護保険制度に基づく介護保険の専門家としての資格です。
居宅介護支援事業所や地域包括センターで働く場合は要介護者や要支援者からの相談を受けて、介護保険制度による訪問介護などの適切な介護サービスが受けられるようにケアプランを作成します。
介護保険施設への紹介や、介護事業者との調整などを行うのも介護支援相談員の仕事です。
特別養護老人ホームや介護老人保健施設などの施設で働く場合は、施設の利用者の自立した生活を支援するための施設サービス計画を立てます。
利用者に対しては、施設サービス計画を説明し理解してもらいます。
施設に対する仕事は、施設サービス計画の調整です。
介護支援相談員になるには、医師や介護福祉士などとして保健医療福祉分野での5年以上の実務経験が必要です。
有資格者が介護支援専門員実務研修受講試験に合格し、介護支援専門員実務研修の課程を修了すると介護支援専門員証が交付されます。